5月28日の「マツコの知らない世界」に
映画監督の山崎貴さんが出演します!
アカデミー賞で視覚効果賞を獲得した話題の
『ゴジラ-1.0』の秘話も聞けるかもしれません。
その前に山崎貴さんの経歴と過去作の興行収入を
まとめてみました。
山崎貴のプロフィール
生年月日:1964年6月12日(記事執筆時:59歳)
出身:長野県松本市
学歴:阿佐ヶ谷美術専門学校
職業:映画監督、脚本化、VFX製作者
身長:180㎝
家族:妻
専門学校時代からのお付合いのようで、
2012年の山崎さんが48歳の時に入籍されています。
出典:https://bunshun.jp/お二人の間のお子様の情報はありませんでしたので、
いらっしゃらない可能性が高いです。
ちなみに佐藤嗣麻子さんの代表作品は
『アンフェア』シリーズです。
機会があれば、佐藤嗣麻子さんについても
調べたいと思います。身長も大きいですね。
アカデミー賞受賞時に多くのテレビに
出演されており、大きいなと思いつつ
具体的な身長がやっとわかりました。
山崎貴の経歴
13歳の時に『スターウォーズ』と『未知との遭遇』を観て、
特撮を仕事にすることを決意した
2000年 『ジュブナイル』で映画監督デビュー
2005年 『ALWAYS 三丁目の夕日』で日本アカデミー賞などを受賞し有名に
2022年 『ゴジラ-1.0』でアジア映画で初めてアカデミー賞視覚効果賞を受賞
山崎貴の過去作品の興行収入
主な監督作品の興行収入を調べてみました
以下の通りです。(興行収入が多いものを抜粋しています。)
ALWAYS 三丁目の夕日 シリーズ
『ALWAYS 三丁目の夕日』(2005年)32.3億円 ※日本アカデミー賞
『ALWAYS 続・三丁目の夕日』(2007年)45.6億円 ※日本アカデミー賞
『ALWAYS 三丁目の夕日’64』(2012年) 34.4億円
『BALLAD 名もなき恋のうた』(2009年) 18.1億円
『永遠の0』(2013年) 87.6億円 ※日本アカデミー賞
『海賊とよばれた男』(2016年) 23.7億円 ※日本アカデミー賞
『DESTINY 鎌倉ものがたり』(2017年) 32.1億円+(中国で7.9億円)
『アルキメデスの大戦』(2019年) 19.3億円
『ゴジラ-1.0』(2023年) 78億円(※記事執筆時点) ※アカデミー賞
『ALWAYS 三丁目の夕日』シリーズは
3作続けてヒット作となっています。
出典:https://eiga.com/
そして、山崎貴監督作品で
もっとも興行収入を伸ばしていたのは
出典:https://eiga.com/
『永遠の0』でした!
もちろん、拝見させていただきました。
岡田准一さん主演で第38回日本アカデミー賞を受賞されています。
特攻隊の物語は考えさせられるものがありましたね。
日本人としての誇りを忘れてはいけないとあらためて思います。そして、今話題の『ゴジラ-1.0』はまだ、上映中なので
これから興行収入を伸ばして永遠の0を抜く可能性もあります。
海外で上映されれば、最高収入間違いないですね!
アカデミー賞効果はさすがです。
出典:Youtube
山崎貴の収入
さて、これほどまでにヒット作を連発している
山崎貴さんの収入事情が気になりませんか?
興行収入からの映画監督の収入を予想してみましょう!
映画監督の収入
調べてみると映画監督の
平均年収は350万~500万と出てきます。
これは、「日本映画監督協会」という組合があり、
そこに加入している映画監督が多いそうです。
その組合で映画1本あたり最低350万と
報酬が定められているからとのこと。
確かに1本の映画を撮るには長い時間がかかりますし、
上映されてお客さんが入らないと
全く収入にならないですからね。
さらにこんな情報もありました。
映画館(約50%)、配給会社(10~30%)、
製作に出資した企業(20~40%)
ということは、監督や演者はどれだけヒットしても
ギャラは変わらないとも言えますよね。
知らなかったです。
メディア出演分やボーナス的なものが多少なりとも
あると思いますが夢のあるお仕事も、
現実はなかなか厳しいようです。
きっと山崎監督クラスになれば、
数千万単位で収入があるのではないでしょうか?
山崎貴の次回作は?
そんな、山崎貴監督の次回作について早くも気になりますよね!?
出典:Tver
『ゴジラ-1.0』に関するテレビ出演時にこう話しています。
「もし僕がやるのだったら『ゴジラ-1.0』の人たちの物語の続きを見たいと
思っています。同じキャラクターたちと、新たに入ってくるキャラクターたち
との物語をみたい。
僕のゴジラは昭和に立っていてほしいんです。
やはり初代のゴジラがすごく好きなので、昭和の世界の中にいるゴジラが一番
しっくりくる。現代は『シン・ゴジラ』という素晴らし作品があるので、
昭和でいきたいなと思います。」出典:ワールドビジネスサテライト
ゴジラへの愛が溢れていますね。
もしかしたら、ハリウッドからの話があるかも!?
そうなったら、製作費もこれまでの何倍も確保でき、
とんでもないものがみられるかもしれません。
ですが、
如何にとんちを聞かせて、若いメンバーと
意見を出し合っていい映画を作れるかを考えている。
と他のメディアで答えていたので、
ご自身の信念があるのかもしれないです。
具体的な次回作の情報はありませんでしたが、
アカデミー賞を取ったことで、
おのずと次回作への期待値も上っているでしょう。
楽しみに待ちましょう
まとめ
以上、山崎貴監督について
まとめてみました。
映画館も値上げの波を受けて、
若者の映画離れが叫ばれていますが、
映画館でみる映画ってやっぱり引き込まれてしまって
時間を忘れて楽しめるのがだ醍醐味だと思います。
山崎監督には最新のデジタル技術を使った映画で
これまで観たことない作品をこれからももらえることを
期待しましょう!
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント